キャンプ

【MAP付き動画で紹介】SHELTER BASE-シェルターベース-(千葉県鎌ケ谷市)

キャンプ場の特長

特長① 都市の中で楽しむ「非日常」キャンプ

千葉県鎌ケ谷市の住宅地にありながら、自然に囲まれた空間を演出。都心から近く、通勤圏内でもキャンプができるという、“日常の延長でアウトドア”を実現した非常に珍しいロケーションです。

特長② DIY感あるウッドテイストな空間設計

ウッドデッキのサイトや手作り感のある木製設備、灯りの配置まで細かく設計されており、どこを撮っても“映える”雰囲気。SNS映えを意識した都市型キャンプ施設として、若いキャンパーからも人気です。

特長③ 地元との連携が強いコミュニティ型キャンプ場

周辺の飲食店との連携や、地域イベントと連動した催しが開催されることも。地域密着型のキャンプ場として、キャンプ+αの楽しみを提供しており、リピーターが多い点も特長です。

基本情報

  • ⛺ 総テントサイト数(電源サイト):​全45サイト(全サイトAC電源付き)
    芝生サイト、ウッドデッキサイト、ソロサイト、ペット同伴サイト、トレーラーサイトなど多様なサイトが用意されています。

  • 📅 営業期間(定休日):​通年営業(年末年始除く)
    定休日:毎週火曜日

  • ⏱ チェックイン/チェックアウト時間
    チェックイン:​13:00
    チェックアウト:​11:00(宿泊)

  • 🌐 URL:​https://www.shelterbase.jp
  • ☎ 問い合わせ電話番号:​047-404-7768
  • 📍 住所:​〒273-0131 千葉県鎌ケ谷市軽井沢2100-1

環境設備

設備項目 有 無 備 考
売店 センターハウス内で軽食や飲み物、薪・炭などを販売しています。キッチンカーも営業中です。
自販機 現在、場内には自動販売機は設置されていません。
AC電源 全サイトに15AのAC電源が完備されています。
様式水洗 冷暖房完備・温水・ウォシュレット付きの洋式トイレが設置されています。
シャワー 無料で利用できるシャワールームがあります。シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けられています。
風呂 現在、キャンプ場内には風呂設備はありませんが、近隣の温浴施設「さわやかプラザ軽井沢」が徒歩圏内にあります。
ランドリー 現在、ランドリー設備はありません。
乾燥機 現在、乾燥機設備はありません。
温水 炊事場には温水が供給されており、冬でも快適に利用できます。
ペット ペット同伴可能なサイトがあります。ドッグランは未設置ですが、ペット同伴の方にも対応しています。
ごみ ゴミは無料で回収され、分別して捨てることができます。
レンタル テント、寝袋、焚き火台などのキャンプ用品をレンタルできます。手ぶらでのキャンプも可能です。
釣り 現在、釣り設備はありません。
炊事場 温水の出る炊事場があり、洗剤やスポンジも完備されています。

場内マップ

動画

近隣施設
施設種別 URL
食品スーパー Google マップで確認
コンビニ Google マップで確認
ホームセンター Google マップで確認
温泉/銭湯 Google マップで確認
詳細情報/注意点
  1. 都心から車で約1時間の好アクセス

    • 千葉県鎌ケ谷市に位置し、都心や東京近郊からのアクセスが良好。

    • 首都圏に住むファミリー層やキャンプ初心者の“お試しキャンプ”に最適。

  2. 廃校の敷地を活用したユニークな場作り

    • 元々は小学校の敷地だった土地を再利用しており、どこか懐かしく安心感のある雰囲気。

    • グラウンド跡地がキャンプサイトになっていて、整地された区画は初心者にも使いやすい。

  3. 全区画AC電源付き&Wi-Fi完備

    • 現代的なニーズにも応える仕様で、ワーケーションや子連れの安心感に◎。

    • 夜間照明や電源使用で防寒・安全性も高まる。

  4. 手ぶらキャンプに完全対応

    • テントや焚き火台、寝袋などがレンタル可能。

    • 食材のみ持参すればOKの「手ぶらプラン」も用意されており、初心者に大好評。

  5. 冬も快適!温水・空調設備完備

    • 温水の出る炊事場、暖房完備のトイレ・シャワー施設あり。

    • 通年快適に使えるキャンプ場として珍重されている。

注意点

  1. ペットの同伴は可だがルール厳守

    • ペット可サイトと不可サイトが明確に分かれているため、予約時に確認が必要。

    • ドッグランなどはないため、リード使用の管理が求められる。

  2. 自販機なし=飲料・食材の持ち込み必須

    • 売店はあるが、自販機は設置されていない。

    • 飲み物の調達を忘れずに。また、徒歩圏内にコンビニもあるが夜間の移動は注意。

  3. 周囲は住宅地=大音量NG

    • キャンプ場周辺は一般住宅が近いため、音楽や花火などの音の出る行為は禁止。

    • 夜22時以降は静かに過ごす「サイレントタイム」が設けられている。

  4. 風呂なし=近隣温浴施設を活用

    • シャワーはあるが、浴槽(風呂)は無し。

    • 徒歩10分ほどにある「さわやかプラザ軽井沢」などの外部施設を利用するのが◎。

  5. 人気のため週末は予約必須

    • 特に春〜秋は混雑しやすく、直前予約では取れないことも。

    • ネット予約は公式サイトやキャンプ場ポータル(なっぷ等)から早めに。

 

-キャンプ